SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

ところかわれば…その1

昨日めんこちゃんのお墓参りに一緒に行ってきました(^_^)感謝です[四つ葉]

札幌のお墓は、お寺にはなく、集合霊園が主なんです。

この霊園、モヤイ像がお出迎え[モヤイ像]大仏やお地蔵様、阿吽像とか…不思議空間。

でも墓石には『南無阿弥陀佛』の文字が多い。

めんこちゃんのご先祖様にもご挨拶して、同じ宗派でしたので、お経をあげさせていただきました。大切にお預かりさせていただきますm(__)m

先日のみちのくひとり旅の発端、祖父33回忌でもお墓参りしてお経あげてきましたが、自分の先祖にするのと違い(コラコラ)、今回は(自分が音頭とったのもあるせいか)かなり身が引き締まる思いでした†
手持ち用の良い鈴が欲しいです♥
ここは、墓に飲み物も置いてはいけないというので、ほぼ空腹に19度の日本酒200mlがシミました(*_*)
墓前で食べにくい感じなので、建物で供物を食べながらのんびりすごす。

食堂、カフェ、セレモニーホール、礼拝堂があり、墓石相談もしてました。

雨の予報で寒かったので、今回は草むしりだけして、来月、花見がてら墓石磨きして、大仏とか見ようねと、いう話になりました[花見]

はぐの所は、お盆に浴衣着て墓参り行ったりします[風鈴]

それも面白いと言われますが、

本州育ちのはぐには、北海道の風習、何かと面白いです。(香典に領収証とか)

ジャンル: 日記 — はぐ
9:00 AM  コメント (11)
11 Comments »
  1. お経あげれるなんてすごいですね(^_^)お墓参りにも県民性?あるんですね(*с*)

    Comment by あぉP
    2010 年 4 月 22 日   9:47 AM
  2. あら~主人の母のお墓もそこよ~^^
    数年前に北見からそちらのお墓に引っ越しました
    それからは 毎年8月にお参りに行ける様になり
    嬉しいかぎりです^^
    私も持てるリン欲しい♪

    お墓参りの風習もお葬式の仕方も
    同じ北海道内でも 色々違います^^
    私の父の実家は はぐさん同様夕方浴衣でお参り!
    母の実家は 親戚中あちこちから集まって
    オシャレしてお昼過ぎにお参り
    姉の旦那様のご実家は 
    お墓の前にシートを敷いて宴会しながらのお参り
    北海道の広さを感じます^^

    Comment by ぴすた
    2010 年 4 月 22 日   10:41 AM
  3. 素晴らしいですね†

    Comment by シオン
    2010 年 4 月 22 日   11:55 AM
  4. 今 自分のコメント読んで・・・
    付け加えます・・・^^;
    主人の母の実家のお墓です!
    義母は元気に毎週フォークダンスで
    北海道中踊り回って元気です^^;
    誤解されそうな文章で失礼しましたm(_ _)m

    Comment by ぴすた
    2010 年 4 月 22 日   1:47 PM
  5. 地方によって、ちがうんですね・・・

    アタシのところは、真宗なので、お花と線香を供えます・・


    浴衣のお墓参りは、なんか、素敵ですね・・笑

    Comment by パファーム
    2010 年 4 月 22 日   4:07 PM
  6. あぉPさん†父方のはぐ祖父(33回忌は母方)が、お袈裟着てスクーターで出勤するお仕事だったもので…(*_*)いろいろ違うみたいで戸惑いますが面白いですね[四つ葉]

    Comment by はぐ
    2010 年 4 月 22 日   6:46 PM
  7. ぴすたさん†お義母さまお元気で良かったです(^◇^)♥フォークダンスで道内を…♪なんとも羨ましいです(^o^)[四つ葉]
    道内でも、いろいろ違うんですね〜!さすが北海道でっかいどう(^◇^);;

    Comment by はぐ
    2010 年 4 月 22 日   6:51 PM
  8. シオンさん†コメントありがとうございます[四つ葉]仲良しの祖母(母方)がまだ元気な10年前「一緒にお遍路さんしようね♪」と誓ったので、いま寝たきりですが生きてるうちに「行ってきたよ(^o^)」と言いたいです†

    Comment by はぐ
    2010 年 4 月 22 日   6:58 PM
  9. パファームさん†うちも真宗なのですよ(*_*)めんどくさくないとこが好きです♥浴衣は地域性なのかなぁ?

    Comment by はぐ
    2010 年 4 月 22 日   7:00 PM
  10. 今日主人とGWあたりにお墓参りに行こうねと話してたとこです
    県によって色々違いがあるんですね~

    そういえば・・・数年前沖縄の宮古島に行った時に
    車内から見て何だろうと思い、聞いたら・・・お墓でその大きさにビックリ~!!(@。@)
    住めそうなくらい!?

    Comment by てんし
    2010 年 4 月 23 日   12:32 AM
  11. てんしさん†ビックリ!はぐ、宮古島に住んでたんですよ('_-)♥と、いっても3才までなので、ほとんど覚えてませんが;;むこうは土葬でしたっけ!?沖縄こそ、たしか独特な風習ですよね(*_*)

    Comment by はぐ
    2010 年 4 月 23 日   8:56 AM
コメントする