2010 年 10 月 5 日
刺激的な一言☆
隣のテーブルから聞こえてきたコトバ。
「知っててやらないってことは、なれないわよ
本当は、なりたくないってことだから
知らなくてやれないっていうのとは違うのよ〜」
ドぉキぃ〜っ
あるあるそんなこと、
プライベートでもSAQINAでも
潜ちゃんに何が入ってるかは、行動に現れる
んってことは、
逆手に取るには…、
やっぱり行動!('')
知ってることはやろう
知らないことは、聞いて素直にまずやってみよ〜
はぐちゃんの人柄が表れる1コマだ^^
素直だから、隣から聞こえた言葉に「ドッキ~」って
だから、直ぐに行動してみようって思えたんだねぇ
私だったら、聞き逃していたなぁ(;´▽`A“
2010 年 10 月 5 日 8:46 PM
ドッキィ〜〜ッ
昨日幸せと生きがいの積極的態度心構えで行動するの反対は…行動しないではなく、考えるだって〜 考えると行動できなくなるね!知って考えると行動できなくなるかもね!!
2010 年 10 月 5 日 8:48 PM
ドラちゃん
はぐも聞き逃したいところだったのですが、この話には続きがありまして、
」と。語り手が、相手を説得するのではなく、自分の経験での気付きを淡々と語っているのが、より説得力ありました

「逃げると気品を失うのよね〜
はぐの大好きなMマネジャーなんですがね
2010 年 10 月 5 日 9:02 PM
オリーブさん
あ〜、それありますよね
なにも知らない頃は、バンバンSAQINAをご紹介出来てたのに、いろいろ知って、矛盾することも別にないはずなのに、変になんだか考えて急に動けなくなるとか。
「アホになりなさぁ〜い
」BY,Oエージェントや、
パッ
もそうですものね
行動するためには考えない
こないだのよーぜふさんブログの、ピッ
2010 年 10 月 5 日 9:09 PM
はぐちゃんこんばんは^^自分で勝手に「手かせ足かせ」ひっ付けてがんじがらめに成って、動けなくなる…(@_@;)そんな時も有りましたよ(^_^;)サキナは心で考えるハズなのに、つい頭で考えちゃうんですよ(+_+)
Oエージェントの「アホになりなさ~い」納得です(^^♪
2010 年 10 月 5 日 11:29 PM
私もドキッ
行動します![[グー]](https://haghag.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/rock.gif)
2010 年 10 月 5 日 11:55 PM
ドキッ~~><
今日(もう昨日ですね)ラウンジで話してた話題そのものです@@;
2010 年 10 月 6 日 12:51 AM
とんでるばばさん
『手かせ足かせ』といえば…、もう5年も前ですが「音読しないってことは自分で『手かせ足かせ』してるようなものだから、するまでお手伝いはしない
って言ってるの
」っていうマネジャーさんがいました。そのときは圧倒されましたか、ごもっともで…
と、いまなら素直に思えます

NO1理論の西田さんもアホ推進ですね
2010 年 10 月 6 日 10:38 AM
kirinさん
かなりドぉ〜キぃ〜
っとしました
だって、セミナーにたくさん出てるから、知ってるコトなら山ほどあるんですものぉ〜
顔晴りますっ
できることから確実に、そして苦手に挑戦
2010 年 10 月 6 日 10:43 AM
てんしさんもぉ〜
波動だからか不思議と全国的に同じタイミングで同じ課題って、よくあるみたいですものね
ワクワクしますね
行動が変われば結果が変わる
2010 年 10 月 6 日 10:45 AM
知ってるのにやってないこと〜
なんだろう??
それがヤバいです

最近は特にアンテナがしおれていてピンとこない
2010 年 10 月 6 日 2:51 PM
ぽちさん
潜ちゃんアンテナは休みなく働いているから大丈夫
顕ちゃんアンテナと受信機は、オーバーヒートを避けたりメンテナンスやバージョンアップのためのお休みも大切らしいので、望んで受け取る準備が出来れば、もぉバンバンですよぉ〜

ちなみに、音読,挨拶,整理整頓,時間を守る,正しいお手入れなどなど。その人の目標によっても違うでしょうが、SAQINAならセミナーの内容でしょうね
2010 年 10 月 7 日 5:31 PM